人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Hey! Manbow

heymanbow.exblog.jp
ブログトップ
2011年 08月 08日

ハーフベールのリール

ハーフベールのリール_d0007653_7253847.jpg
ハーフベールのリール_d0007653_7283546.jpgスコットランドと接し合う地域、『ボーダーズ』などとも呼ばれるイングランド北部に、REDDICHと言う都市がある。
フライ竿とリールでは超の字付きの老舗メーカー『HARDY BROTHERS 』の本拠地もこちら。
十九世紀には釣具の世界シエアー90パーセントを生産していた釣具の一大産地でした。
そのREDDICHで製造されてた、コチラは『ALLCOOK』社製の小型スピニングリール(↑↑ →→)です。
釣り上げた獲物を手前に引き寄せる際に使う針金の突起、現在のスピニングリールではフェイス全面を丸~るく覆う形に改良されていますが、コノ形が登場するのは一九五〇年(昭和二十五年)以降。
五〇年以前は写真のようなハーフベール(ベイトアームとも呼ばれている)が用いられていた。

塗装は剥げちゃって、キズもそこここにあって、見た目は何ともみすぼらしいリールですけどね~、『Supper B』の登録意匠に惹かれて購入しちゃいました。
ALLCOOK』社は遥か昔に消えちゃってますが、スピニングリールの黎明期(昭和十年頃)に評判をとった名機(Supper B)がイギリスに存在してたこと、何処かで読んでた。
確か昭和十四年(一九三九年)に評判を取った機種です。
ハーフベールのリール_d0007653_9321682.jpgカリカリと、七十歳を越えた機械とは思えない音して回って、歯車がとんでたりの欠陥は見当たりません。
ハゼの岡釣りなどにピッタリなのですよ。
欠点はまだ逆回転を止める機能が備わっていないことですが、ま、二本、三本と竿を出すのは嫌いで、ハゼは一本を手から離さずに釣ります。
機能の不備はさほど気にはならないでしょう。
「昭和十四年製」の真贋、・・・・・、いまのところ確かめようがなくて不明です。

ハンドルも満足に回らないジャンク品からこんなのまで、無造作に山積みにされてる古道具屋さん、淡島通りの交差点近くに有るんですよね~(⇦ ⇦)。

by molamola-manbow | 2011-08-08 07:25 | 潜り・磯釣り・海


<< ジュンサイ、この奇妙な食材      今月のHappy Birthday >>