2012年 02月 24日
「食べたくなったら言って、買ってくるから」 などとはのたまうのだけど、連れ合いが「ミルク臭い」を理由に敬遠するので、自宅で牛肉を料理することはない。 長い間、肉と言えば鶏と豚しか食べさせて貰っていない訳です。 ソノ牛を、昨夜は自由が丘に誘い出されて久し振りに食らったのですけどね~。 ![]() ステーキが食いたいとか、焼肉が食いたいとか、そんな気持ちが沸かなくなってたし、食材だってことさえ忘れてた存在だったから、目の前に登場しても、網の上でジュウジュウと音がしていい匂いが漂い始めても、ガツガツ感は沸いて来ません。 「早く食べないと真っ黒になっちゃうわヨ」みたいなことを言われて、網の端っ子に寄せられるまで箸も付けなかった。 舌は驚くほど淡白なまま。 「牛など何時以来だろう?」などと考えつつ、その何時以来が浮かんで来ないままお開きの時間となった。 「オ~イ、もう一皿カルビ」みたいな時代だってあったのに・・・・・。 テーブルを囲んだのは風邪でダウンし、お寿司を一緒につまめなかった女性、もうひとり、オトコもいましたけど・・・・・。 昨夜はそのリベンジだったのに、気分を害されちゃったかもしれないほど箸は進まなかった。 何回か牛屋さんに通って、舌を慣らさないと「追加頼む」みたいなことにはなりそうにない。 『飼い慣らされる』、結構怖いことを知った夜、十年振りを超える牛だったのかも知れません。 そんなこと考えていたら、牛よりも長い間口にしてない食材に気づいた。 マグロのトロです。 「あんなもの食らうなら、肉を食う」などとのたまって、寿司屋に入っても白身の魚にしか手を出しません。 この場合の肉は牛を指していますもの。 但し、四年前の五島列島クルーズの際に釣り上げた本マグロのガキ、50センチほどのメジには心が揺らいだ。 今までで一番美味しく感じた魚だったのですよね~。 ![]() ■
[PR]
by molamola-manbow
| 2012-02-24 08:11
| 酒・宴会・料理
|
アバウト
カレンダー
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
タグ
長崎・HINANO(65)
Hinano(56) カエル(27) カラス(21) 魚店・きなり(21) 燻 製(19) 干し柿(18) 古代カヌー(15) Vunvalley(15) ワン公(14) t's Bar(9) 零余子(9) ジェシカ(7) マンボウ(5) ザクロ(5) 鯛の餌(5) ロック バランシング(4) 未分類(1) フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||