2012年 05月 08日
![]() 狙う獲物はカサゴだから、ワイヤーハリスを6号に落とし、餌をサザエから烏賊の短冊切りに変えましたが、釣り場が釣り場、かつての石鯛道場・八幡野です。 沖目を走る城ヶ崎海岸遊覧船のお客さん達には、「石鯛釣りには時期早尚だろうに」と映ったに違いありません。 糸を巻き取るスプールが固定されてて、糸巻きの片サイドから順次繰り出されるスピニングリールと違って、両軸リールはスプールが回転します。 このために仕掛けを遠くに飛ばす時も、糸を巻き取る際も、少しばかりコツが要る。 投げた瞬間はスプールの回転と出て行く糸のスピードが同調していても、次第次第に糸の出方は遅くなる。 ![]() スプールは一生懸命回るのに、引き出される糸のスピードが回転数に付いて行かず、パーマネントとか、バックラッシュなどと呼ぶ糸のコンガラガリが生じるんです。 そのパーマネントに悪戦苦闘の二日間でした。 投げる度にコンガラガル。 スプールに親指の腹を押し付けて回転スピードを調節するサミングが強過ぎて、思うポイントに仕掛けを飛んでくれない。 一度覚えこんでしまえば何時でも乗れる自転車と同じだと思っていたのに・・・・・。 で、「チッ」などと舌打ちを繰り返し、竿の重さに閉口し・・・・・。 「竿もリールも年代モノだぞ。コレクションに加えなよ」と、若い釣友に押し付けちゃいました。 ![]() ![]() ■
[PR]
by molamola-manbow
| 2012-05-08 05:48
| 潜り・磯釣り・海
|
アバウト
カレンダー
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
タグ
長崎・HINANO(65)
Hinano(56) カエル(27) カラス(21) 魚店・きなり(21) 燻 製(19) 干し柿(18) 古代カヌー(15) Vunvalley(15) ワン公(14) t's Bar(9) 零余子(9) ジェシカ(7) マンボウ(5) ザクロ(5) 鯛の餌(5) ロック バランシング(4) 未分類(1) フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||