2015年 02月 25日
①ここが磯﨑、カモメ達はまだ沖の騒ぎを知りません。 ![]() それがトリヤマ。 TV 画面で時折りトリヤマの下も映し出してくれる。 フィッシュイーターに追われ、食われてはたまらんと群れの全てが外縁から内側へと潜り込もうとして、次第次第に塊りの密度は高まり、ほぼ真円の球状へと変化しつつ上へ上へと押し上げられて行く。 そのトリヤマを最初に見つけた時は、水面の一か所だけがより黒々として見えて、「あんな所に岩礁が有ったかな~?」ぐらいでした。 それが次第に近寄ってくるは、海面がザワつき盛り上がり始めるて「オオッ、ナブラだ~」 海面をザワつかせる黒い変色帯、八畳間を二つ合わせた程度の小さな規模でしたが、狂喜する鳥達の乱舞は海面下の狂乱さえも眺めさせて貰っている感覚です。 黒い塊りに気付いた時から鳥達の姿が消えるまでの時間、5~6分ほどだったのですが・・・・・。 熱海の沖合に浮かぶ初島、巨大なナブラになると、初島級の黒い塊がゆっくりと移動するんですよね~。 真鶴港の湾口に磯崎(﨑磯だったかな?)と呼ばれる磯がある。 内房・富浦の磯までイワノリ採りに出掛ける約束をしましたので、「今年の育ち具合はいかに?」 その偵察行で良い物を見させて貰った。 土曜日の富浦行も、キット吉だ! ②ンン?、何やら沖が騒々しいぞ ![]() ③狂喜乱舞の始まりです ![]() ③一斉に顔を出したウミウ、潜れないカモメより断然有利だ ![]() ④たらふく食らって「一足お先に」 ![]() ■
[PR]
by molamola-manbow
| 2015-02-25 10:46
| 潜り・磯釣り・海
|
アバウト
カレンダー
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
タグ
長崎・HINANO(65)
Hinano(56) カエル(27) カラス(21) 魚店・きなり(21) 燻 製(19) 干し柿(18) 古代カヌー(15) Vunvalley(15) ワン公(14) t's Bar(9) 零余子(9) ジェシカ(7) マンボウ(5) ザクロ(5) 鯛の餌(5) ロック バランシング(4) 未分類(1) フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||